2020年10月5日に日本の南の海上で台風14号(チャンホン)が
発生しました。停滞しながらゆっくりと日本に接近
しつつある状況です。
天気予報を見ていますと、今後の進路によっては
日本に上陸する可能性もあるらしいとの事。
今後の台風情報には細心の注意が必要です。
というわけで、
・今後の台風の進路状況は?
・日本への影響と接近時期は?
と気になった点をまとめてみました。
台風14号(チャンホン)2020の情報
ウェザーニュースによる台風14号の進路予想になります。
【台風14号情報】
今後は勢力を強めながら北上する見込みです。
西日本や東日本では明日7日(水)夜以降、台風接近前から前線による雨が降り出します。本州に近い進路を通った場合は、西日本・東日本の太平洋側で大雨となるおそれがあるので、今後の動向に注意が必要です。https://t.co/0HSWQtLYDH pic.twitter.com/6YocNv695w— ウェザーニュース (@wni_jp) October 5, 2020
(引用元:Twitterより)
台風の進路予想を見ていつも思うのですが、
なぜこんなところで急カーブを描くのかな?と
思います。
今回は、台風の進路の上下に太平洋高気圧があって
このような進路になっているそうです。
おまけに、今後の太平洋高気圧の影響によって
台風がどうなるか?と予想も難しいそうです。
今回の台風の特徴的な点は
・大きな予報円である
・日本付近で動きが遅い可能性があり影響が長引く
といった点です。
今年は九州地方を豪雨が襲った事もありますので
出来れば影響なく終わって欲しいものです。
米軍の台風進路予想について
米軍の台風14号(チャンホン)2020の進路予想は、下記の
URLから照会する事ができます。
この進路予想図は、米軍合同台風警戒センター
(JTWC)が発表しています。
一般の人でもみる事が可能であります。
クリックすると赤い矢印が表示されるかと
思いますが、今の台風の位置を示しています。
また、右側にある
をクリックしますと最新の進路予想図が表示されます。
(引用元:JOINT TYPHOON WARNING CENTERより)
台風14号の日本への影響は?
2020年10月6日時点の予想によりますと
中心気圧992hPa 最大風速は、23m/sと発表されました。
まだ日本の南にある状況ですが、今後の進路予想によると
・9日9時に九州の南に達する
・11日9時に紀伊半島に達する
と言われています。
現在の段階では、予想を詳細まで絞り込むのは難しい
そうですが、今の予想進路図を進んでいくのでは?と
思っていてもいいのではないでしょうか?
九州・四国・東海地方は大雨の予想が出ていますので
今から避難場所や避難道具など準備をしておいた方が
よさそうですね。
日本への接近時期など予想まとめ
2020年10月6日時点の日本への接近時期の
予想についてまとめて見ました。
接近時期 | 接近場所 |
2020年10月8日(木) | 沖縄、大東島付近 |
2020年10月9日(金) | 奄美、九州付近(鹿児島、宮崎付近) |
2020年10月10日(土) | 高知県、徳島県、和歌山県付近 |
となっています。
どの時点で温帯低気圧に変わるかわかりませんが、そのままの
勢力を維持しながら進むとしたら、関東付近に接近する可能性も
ありますね。
常に最新の台風情報を注意しておく必要がありますね。
また最新の情報なと入手しましたら、常に
更新していきたいと思います。
最後に
今回は、台風14号について進路予想図や
影響などについてまとめてみました。
ひと昔前では台風の上陸や大雨など気にも
しなかったのですが、最近は海面温度の
上昇などいろいろな気候の変化によって
大雨の傾向になってきているようです。
常に最新の情報を入手して避難など
状況判断を早めにする事をおすすめします。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。